日本画家 斉藤和 の 作品語り。

京都から世界へ。 1960年京都府生まれの日本画家、斉藤和のぶろぐです。 美しいとは、を日々模索です。   http://www.saitoukazu.com

「斉藤和たんぽぽプロジェクト」vol.3-6。どの桜も楽しくて4枚同時です。

ちょっと移動するだけで、それぞれの桜に出会います。

くしゃみが止まりませんが、やっぱりふらふら歩いています。

というわけで、今回は4枚です。

お間違いのございませんように。

お気に入りがございましたら、ぜひご応募ください。

皆さま、よろしくお願いいたします。

 

vol.3

f:id:saitoukazucom:20180331202025j:plain

 

vol.4

f:id:saitoukazucom:20180331202118j:plain

 

vol.5

f:id:saitoukazucom:20180331202211j:plain

 

vol.6

f:id:saitoukazucom:20180331202300j:plain

 

vol.3-6のご応募しめきりは、4月8日(日)とさせていただきます。ご注意ください。

 

「斉藤和たんぽぽプロジェクト」について詳しくはこちらをごらんくださいね。

saitoukazucom.hatenablog.com

「斉藤和たんぽぽプロジェクト」始動します!!

斉藤和たんぽぽプロジェクト~たんぽぽの綿毛のように~

 

昨年、39年目の感謝の思いをこめてスマホケースを企画いたしました。

そして40年目の今年、

この気持ち・感動をどこまでも届けたいと思い、

いろいろと考え、

斉藤和たんぽぽプロジェクトを始めることにしました。

 

私は日々の感動や表現のためのスケッチやクロッキーをたくさんします。

その活動のうちのいくつかをハガキサイズで描きます。

そしてそのスケッチの実物を飾りたい!と思っていただける方に

お届けするという企画をかんがえました。

もちろん画料も送料も要りません。

国内国外問いません。

 

ただお願いが一つ、

必ずフレームにいれて飾ってください。

ご自身でフレームに絵をいれることを楽しんでください。

 

少なくとも39枚は続けようと考えていますが、

一枚のスケッチをお一人のかたにお届けになりますので

ご希望いただけるかたが複数になりました場合は抽選とさせていただきますことは

ご容赦ください。

 

斉藤和のHP、TwitterFacebookに、その旨のメッセージをいただけましたら、

お届けできますかた、お一人にのみ、お返事させていただきます。

 

※第一回目のお申込み締め切りは3/18(日曜日)中とさせていただきます。

 

www.saitoukazu.com

 

twitter.com

 

www.facebook.com

 

 

野を越え山を越え海を越え、

たんぽぽの綿毛のように、どこまでもとんでいけたら嬉しいです。

 

第一回目はやっぱりたんぽぽにしようと、

春になるのをまっていました。

今回のスケッチはこれです。

皆さま、よろしくお願いいたします。

f:id:saitoukazucom:20180315215711j:plain

 

 

 

斉藤和オリジナルスマホケースができました。

f:id:saitoukazucom:20171212004118j:plain

この度、斉藤和オリジナルのスマホケースができました。
 
日本画の道を歩き始めて、来年40年目をむかえさせていただきます。
おかげさまで、たくさんの方と出会わせていただくことができました。
皆さま、本当にありがとうございます。
 
サンキュウの年のしめくくりとして、
これからのさらなる活動のステップとして、
皆さまの日常にお使いいただけることを願って制作いたしました。
皆さま、ご愛用のほど、よろしくお願いいたします。
 
ご注文は、お名前・ご住所・個数・手帳型ケース、ハードケースの別・iPhoneタイプの場合はご使用のスマホの機種、汎用タイプの場合はM・L(詳細参照)の別を、
ホームページ、フェイスブックツイッターのメッセージでお知らせお願いいたします。
 
■定価:
iPhon用手帳型/6.000円(税込み・送料別)
iPhon用ハードケース型/4.000円(税込み・送料別)
汎用タイプ手帳型/5.000円(税込み・送料別)
 
※価格、送料等の設定は年内ご注文の限りとさせていただきます。来年度以降につきましては変更の場合がありますのでご注意ください。
※郵便局のスマートレター:180円、レターパックライト:360円、レターパックプラス:510円、いずれかをお選びいただき、申し訳ありませんが送料のご負担をお願いいたします。ご指定のない場合はスマートレター180円での発送とさせていただきます。上記送料は日本国内にかぎります。
※入金確認後、お届けまでに時間のかかる場合がありますがご了承ください。
※色見につきましては若干見本と異なる場合があるかもしれませんがご了承ください。
※返品交換等はできかねます。申し訳ございません。
※なにかと不手際があるかと思いますが、ご容赦ください。
 
◆斉藤和のホームページ・コンタクトページ/ 

www.saitoukazu.com

◆斉藤和のフェイスブックページ/

www.facebook.com 

◆斉藤和のツイッターページ/

twitter.com

  

f:id:saitoukazucom:20171211001632j:plain

 手帳型外面液晶パネル側イメージ/天翔ける

 

f:id:saitoukazucom:20171211001559j:plain

 手帳型外面レンズ側イメージ/天翔ける

 

f:id:saitoukazucom:20171211001709j:plain

 手帳型内面イメージ/花の音

 

 

■手帳型ケース
  素材:合成皮革(ポリウレタン)/マグネット式ベルト/収納ポケット(カードホルダー2枚分と内ポケット付)
 
★対応機種
☆iPhonタイプ:各機種対応しています。機種をお知らせください。
  ※内側スマホカバーは柔らかいTPU素材なので取外しが簡単です。
  ストラップホール、カメラホール、スピーカーホール(カバーを閉じたまま通話できます)付。
☆汎用タイプ:AndroidでもiPhonでも使えます。サイズ(M,L)をお知らせください。
 汎用タイプ(iPhon、Android両用)は内面に絵が入りません。ご注意ください。
  ※カメラホールは無く、撮影時はスマホを押し上げてスライドさせる仕様です。
   (指先で軽く押し上げられます。)
  ※カバーに穴が開かないので絵を全面お楽しみいただけます。
  ※Mサイズ:幅21㎝、縦14.6㎝ (畳んだ時の横幅:7.5㎝)
    Lサイズ:幅22.1㎝、縦16.1㎝ (畳んだ時の横幅:8.1㎝)

 

  ■ご注文は次のパターンからお選びください。

 

    

■手帳型ケース外面  

f:id:saitoukazucom:20171211001742p:plain①手帳型ケース外面/天翔ける

f:id:saitoukazucom:20171211001814p:plain②手帳型ケース外面/名も無き

 

 
■手帳型ケース内面
  汎用タイプ(iPhon、Android両用)は内面に絵が入りません。
     (ポケット側が白、スマホ側がグレー)

f:id:saitoukazucom:20171211001802p:plain③手帳型ケース内面/花の音

f:id:saitoukazucom:20171211001829p:plain④手帳型内面/花細工

 

■ハードカバーケース(iPhonのみの対応となります。)
  軽くて曲がりにくく、背面と側面を手軽に保護。
  表面が滑らかなので、引っ掛かりにくいのも特徴です。

f:id:saitoukazucom:20171211003744p:plain⑤ハードカバーケース/花の音

f:id:saitoukazucom:20171213134916p:plain⑥ハードカバーケース/花細工

 

  

斉藤和 

グノームス。

髭を伸ばしたことがある。

面倒がなくていいと思って始めたけれど、意外と大変。

形を整えてないと不快だし、重みで皮膚がひっぱられてかゆいし。

 

中学の音楽室で見ていた、髭面のムソルグスキー

 

友人の画家のために書かれた、ムソルグスキー展覧会の絵

グノームスはその中の1曲。小人、と訳される。

ピアノ曲の方が、よりムソルグスキーが感じられて好き。

 

ばばばばばばばん。

ぱっぱーん。

 

きらきらと陽の光が遊ぶ川を見ていると、

そのきらめきに惑わされて、川底を見ることができない。

ましてやそこに、すいすいと魚がやってきてはもうだめ。

 

ここに近づくな、とまるで、大地をまもる妖精に言われているようだ。

いったい何を護っているのだろう。

もっとも小さな世界のもっとも大きな世界。

 

仲良く遊んでいるのは、「やまがお」や「あかもと」(あぶらはや、かわむつ)。

子供の頃によく釣って遊んだ。

川の中に入って石垣に手を入れてつかみ取りもよくしていた。

オニヤンマのさなぎを連れ帰って、脱皮して飛翔んでいくのも神秘的で大好きだった。

 

一度、ムソルグスキー展覧会の絵のグノームスを聴きながらこの絵を見てほしい。

私はそうしながらこの絵を描いています。

 

 

グノームス。(取材地:京丹後市

f:id:saitoukazucom:20170815073936j:plain

 

 

星の記憶。

一期一会、日々一分一秒の出会いがあって、

そのなかの沢山の感動の全てをとりこんでおきたいのに

スケッチをしても写真や動画を撮っても次から次から薄れてゆく。

 

思い出すことができなくても、

この宇宙のどこかに記憶されているのだろうか。

記録されているのだろうか。

 

そう信じてそう願って、

いつも心の入り口たけは思いきり開けておこう。

 

 

富山・庄川の利賀大橋遺構。

庄川の上流をめざしているときに

突如現れたその姿に目を奪われた。

 

どうしても描きたくて、

何度も車を止めてもらった。

葛のつるを入れるかどうか、最後までまよったけれど、

現実感をだしすぎないように、と

あの美しい蔓は登場をあきらめてもらった。

 

星の記憶。(取材地:富山庄川利賀大橋遺構)

f:id:saitoukazucom:20170325221215j:plain

 

 

 

 

 

朱けの時。

私は地層を見るとドキドキする。

近くに行けたらさわって、さらにどきどきする。

化石は無いかと探してドキドキしてしまう。

 

子供の時に、蕨のたくさん採れる場所があって

その目の前には小さいけれど、見事な地層があらわれていた。

何だろうこれはと思っていたら、理科でこれほ地層だということを教わった。

高校までの12年間と浪人の4年間で、一番ドキドキした科目。

知識ではなく実感として太古にふれられる幸せ。

今でもいろんな場所に行っては石を集めて持って帰って、太古のロマンに浸っている。

 

富山のおわら風の盆に招待いただいた時に、

Nさんに無理をお願いして、庄川の鎧壁に連れて行ってもらった。

 

そこにある鎧壁の地層を前に今と太古をつなげて

涙をこらえている。

 

 

朱けの時。(318×410㎜/取材地:富山・庄川・鎧壁)

f:id:saitoukazucom:20170321093558j:plain